子育てサポート

2018.08.18

日頃から暑さに慣れさせましょう~水分に服にも注意してよく観察しましょう~熱中症にご注意ください。豐田市からのおしらせ

豊田市HP「熱中症にご注意ください!」

熱中症にご注意ください!

更新日 2018年5月29日

熱中症は、暑い屋外などでの労働や運動だけでなく、日常生活においても注意が必要です。
特に、体温調節機能が低下する高齢者や、まだ十分に発達していない小児・幼児は、十分に注意してください。
ここでは、熱中症の症状と対処法、予防法についてお知らせします。

熱中症と、その予防・対処方法について

熱中症が発生しやすい時期になりました。熱中症は、例年、5月頃から発生し、梅雨明けの7月下旬から8月上旬に多発する傾向があり、9月の残暑の際にも、多発することがあります。
急に気温が高くなった日や、湿度が高い日も注意が必要です 。特に幼い子どもや高齢者へは、周りの人が声かけをすることが大切です。
また、電力供給のために節電が求められていますが、過度の節電は熱中症の危険性を高めますので、十分にご注意ください。
下のグラフは平成29年5月1日から平成29年9月30日までの週間平均気温と熱中症搬送人数です。

グラフ 平成29年5月1日から平成29年9月30日までの週間平均気温と熱中症搬送人数
豊田市消防本部より情報

熱中症は予防が大切!適切な予防をすれば防ぐことが出来ます

  • 暑さを避ける
  • 屋外では帽子を着用、服装を工夫する
  • 日陰を利用する
  • 水分をこまめに摂取する
  • たくさん汗をかいたら塩分の補給も忘れずに!
  • 湿度が高いとき風がないときは要注意!
  • 上手にエアコンを使う

体の異常が起きたら

  • まずは涼しい場所へ
  • 衣服(衣類)をゆるめる
  • スポーツドリンク・食塩水(0.1~0.2%)などを飲ませる
  • 体などに水をかけたり、濡れタオルをあてて扇ぐなど体を冷やす(太い血管のある脇の下、首、足の付け根、股の間を冷やす)

このような症状があれば…

重症度:I度

【症状】

  • めまい、立ちくらみがある
  • 筋肉のこむら返りがある(痛い)
  • 汗がふいてもふいても出てくる

【対応方法】

  • 水分・塩分を補給しましょう

重症度:II度

【症状】

  • 頭ががんがんする(頭痛)
  • 吐き気がする・吐く
  • 体がひきつける(痙攣)

【対応方法】

  • 足を高くして休みましょう
  • 水分・塩分を摂りましょう
  • 自分で水分・塩分を摂れなければすぐに病院へ

重症度:III度

【症状】

  • 意識がない
  • からだがだるい(倦怠感)
  • 呼びかけに対し返事がおかしい
  • 真直ぐに歩けない・走れない
  • 高い体温である

【対応方法】

  • 水や氷で冷やしましょう(首、脇の下、足の付け根など)
  • すぐに救急隊を要請する

熱中症は、暑い屋外などでの労働や運動だけでなく、日常生活においても注意が必要です。
特に、体温調節機能が低下する高齢者や、まだ十分に発達していない小児・幼児は、十分に注意してください。

  • 高齢者の方へ
    のどが渇かなくても水分補給をしましょう。
    部屋の温度をこまめに測りましょう。
  • 子どもの保護者の方へ
    子どもを十分に観察しましょう。
    服装を選びましょう。
    水をこまめに飲ませましょう。
    日頃から暑さに慣れさせましょう。

つづき

環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/

 

対象で探す

閉じる

地区で探す

閉じる

場所で探す

閉じる

内容で探す

 
閉じる

ピンポイント検索

閉じる

キーワードで探す

閉じる

フリーワードで探す

タグ一覧へ
Go to TOP